MENU

イノベーションフォーラムを開催します(令和7年8月6日)

プロジェクトの構想・計画の共有や本格型昇格に向けた機運醸成を図るため、イノベーションフォーラムを開催いたします。


イベントはどなたでもオンラインで視聴できます!
⇓オンライン視聴はこちらから⇓
https://youtube.com/live/waAv11J0prg?feature=share

期日:令和7月8月6日(水)14:00~17:00(交流会17:30~)

会場:ホテルメトロポリタン盛岡 ニューウイング(岩手県盛岡市盛岡駅前北通2−27 TEL 019-629-2601)

プログラム

  オープニング14:00~
   開会挨拶:岩手大学 学長 小川 智
   来賓挨拶:文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課
         拠点形成・地域振興室長 平野 博紀 氏(オンライン)
        岩手県副知事 佐々木 淳 氏(予定)
        科学技術振興機構 共創の場形成支援プログラム共創分野・地域共創分野
         第4領域 副プログラムオフィサー 西村 訓弘 氏(オンライン)

  第1部14:25~
   拠点概要、採択以降の活動紹介
   会場参加型ワークショップ「わたしが思う“いわての豊かさ”~家畜と共にある「新しい」暮らし~」
         登壇:法政大学学生、岩手大学学生、県内高校生 + 会場参加者

  第2部15:50~
   トークセッション「いわて畜産テリトーリオが拓く未来」
         モデレータ:澤井 健 プロジェクトリーダー(岩手大学農学部教授)
         スピーカー:中居 健一 氏(岩泉町町長)
               打田内 茂 氏(葛巻町畜産開発公社 くずまき高原牧場チーズ工場長)
               大津 信一 氏(JA全農いわて畜産酪農部専任部長)
               佐々木 里樹 氏(NPO法人miraito 事務局長)

  クロージング16:40~(17:00閉会)
    総括:澤井 健 プロジェクトリーダー(岩手大学農学部教授)

    閉会挨拶:岩手大学理事(研究・地域連携担当 )/副学長 水野 雅裕

  交流会 17:30~ ※希望者のみ

 ※プログラムは変更となる場合がございます。予めご了承ください。

参加費:無料(※交流会参加者は7,000円)

参加申込(googleフォーム):

  https://forms.gle/tSfqvQ2myfWHp2fM7

プレゼント企画:「わたしが思う“いわての豊かさ”~家畜と共にある「新しい」暮らし~」アイディア大募集!

 “いわての豊かさ”をテーマに、みなさんの気づきやひらめきを募集します!
 あなたの声が、岩手の畜産の未来につながる一歩になるかもしれません。
 ご応募いただいた方の中から、素敵なアイディアをくださった方には、美味しいプレゼントをご用意しています!
 ぜひお気軽にご応募ください

 *プレゼント企画のみのご参加も大歓迎!
 *結果はイノベーションフォーラム第一部で発表予定です。
 *詳細・応募は上記の参加申込フォームからご確認ください。
 (参加方法を選択して次へ進むと、プレゼント企画の説明画面がございます。)

当日お車でお越しの方へ
 盛岡駅ビルフェザン立体駐車場または会場ホテルの駐車場をご利用いただけます。
 当日、会場ホテルのフロントに駐車券をご提示いただくと、4時間分の無料サービス券をお渡しします。

問い合わせ先
 岩手大学COI-NEXT事務局 iwatecoi@iwate-u.ac.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次